スロウ村の仲間たちに出店してくださる仲間たちをご紹介します。
スロウ村の仲間たち2018に出店してくださる仲間たちをご紹介します。
-
花七曜
オリジナルのフラワーアレンジ作品など、花に囲まれた暮らしをイメージさせる工房です。
上富良野町 | スロウ29号掲載 | MARKET
-
Lien
フランスと北海道の生産者の思いが垣間見られる、オーガニックの精油やハーブティー。
旭川市 | スロウ59号掲載 | MARKET
-
EZO LEATHER WORKS
池田町の地域おこし協力隊としてエゾシカの狩猟・解体を行ってきました。活用が進む鹿肉と異なり、未開拓だった皮に着目。「革」として甦らせるために自ら皮をなめし、各地の革作家に製品化を依頼しています。
池田町 | りくらす4号掲載 | MARKET
-
工房 和香奈
優しさが滲み出た、やわらかい鎬(しのぎ)の風合い。カラーバリエーションも豊富です。
興部町 | スロウな旅9号掲載 | MARKET
-
pavan-ti(パバンティ)
旅先で見つけたパーツ、様々な時代を経て届いた素材。それらを使って、アクセサリーや布製品を作るのが、pavan-tiの大村麻衣子さんと塚越さちさん姉妹です。身に付けると心が躍る、温もり溢れる作品たちをご覧あれ。
東川町 | スロウ57号掲載 | MARKET
-
廣田農園
有機栽培や無農薬栽培を取り入れた農業。少量多品種で、質の高い野菜を作ります。
芽室町 | りくらす4号掲載 | MARKET
-
前島商店
手で持って使いやすいのはもちろん、見た目も美しい作品は北海道の暮らしにぴったり。
新得町 | りくらす4号掲載 | MARKET
-
北路窯
北路窯の作品は、みんな穏やかで優しい雰囲気。土と向き合うことで生まれる表情です。
小清水町 | スロウ41号掲載 | MARKET
-
ファームあるむ
地域に根差した循環型農業で育てた平飼いの健康な卵を使った料理を提供します。
士別町 | スロウ59号掲載 | MARKET
-
創作工房 じゅんぼく屋
古い木材、釘、トタン屋根などの古材に、新たな命を吹き込みます。
兵庫県 | 訪ねて楽しい雑貨屋さん1 | MARKET
-
エシナエトロ
真っ赤なトランクに詰めた焼き菓子を売り歩く「行商人」。自然由来の素材にこだわります。
旭川市 | スロウ50号掲載 | MARKET
-
しもかぷ工房
一つひとつの作品からじんわり伝わる木の温もりは、何とも心安らぐものです。
占冠村 | スロウ44号掲載 | MARKET
-
salvage yard
災害をはじめ、何らかの事情で行き場をなくした古材が、大工・yomogiyaの手で生まれ変わります。
長沼町 | スロウ59号掲載 | MARKET
-
ボトルコ(砂刻屋Rizm)
使用済のガラス瓶(ボトル)に新たな活躍の場を与えるアイデアに、思わず脱帽。
札幌市 | スロウ60号掲載 | MARKET
-
バグヌート
デザイン、全体のバランス、曲線の美しさ…。角や骨などの天然素材ならではの魅力。
小樽市 | スロウ30号掲載 | MARKET
-
CERAMIC-STUDIO GAKU
儚く解ける雪を思わせる「沫雪」、凍てつく寒さが表現された「凍裂」など、北海道の自然をモチーフにした器を製作している吉田南岳(なんがく)さん。30年以上も陶芸の世界で、純粋にものづくりに向き合っています。
白老町 | スロウ47号掲載 | MARKET
-
Laugh sion
一つひとつ丁寧に手づくりするバブーシュなど。思わず手に取ってじっくり見たくなります。
釧路市 | スロウ60号掲載 | MARKET
-
シミー書房
手製本の作品を作る夫婦ユニットです。ユーモアたっぷりの愛らしいイラストと物語。
札幌市 | スロウ48号掲載 | MARKET
-
スローフード・フレンズ北海道
食を通して、心のあり方や生きかたを見つめ直す団体。食の持つ本来の悦びを感じてください。
新得町 | MARKET
-
工房 十勝の木のうつわ
食卓でこそ真価を発揮する、十勝で生まれ育った木々の個性豊かな木目と質感が感じられる器。
幕別町 | スロウ1号掲載 | MARKET
-
シゼントトモニイキルコト
太陽と土と水の力を最大限に生かした自然栽培の農園で、すくすくと育つ野菜たちに感動。
今金町 | スロウ49号掲載 | MARKET
-
craft×craft(クラフト クラフト)
特注家具の工房が端材で生み出す小物たち。資源の有効活用と使いやすさを目指して。
札幌市 | スロウ41号掲載 | MARKET
-
ミチヒト
軽量・防水・丈夫・使い勝手よし。シンプルなコーディネートに映える色合いがかわいい。
旭川市 | スロウ55号掲載 | MARKET
-
安部郁乃
石や土などの素材を思わせる感触と、対照的な柔らかい形。ぜひ手に持って確かめてみてください。
札幌市 | スロウ46号掲載 | MARKET
-
野村亜土
艶のある陶器に、リアルな動物のレリーフを付けるのが、野村亜土さんの作風です。
足寄町 | スロウ十勝3号掲載 | MARKET
-
simple(シンプル)
手編みの帽子をはじめ、冬を迎える北海道を温かく、かわいく彩る手づくりの小物たちがたくさん。
鷹栖町 | 訪ねて楽しい雑貨屋さん2掲載 | MARKET
-
Kinoca(オケクラフトセンター森林工芸館)
「オケクラフト」は置戸町の木工クラフト集団の総称。洗練された普段使いの作品が揃っています。
置戸町 | チビスロウオホーツク掲載 | MARKET
-
あとりえMOON
さまざまな布に、刺しゅうや裂織など多彩な手法を施した布小物。裁縫を愛する作家の一点ものが並びます。
北見市 | スロウ22号掲載 | MARKET
-
GOCHI SOAP
人の肌に触れるものだからこそ、丁寧に人の手で作る。赤ちゃんも安心して使えます。
旭川市 | スロウ48号掲載 | MARKET
-
lämpö(ランプ)
ミツバチからのいただき物、蜜蝋で作るキャンドル。冬支度に揃えたくなる形も豊富でかわいい。
東川町 | スロウ58号掲載 | MARKET
-
Sweet Spice(スイートスパイス)
美しく、温もりのあるアンティークパーツが、世界にひとつの手づくりアクセサリーに。
旭川市 | チビスロウふらのクリエーターズマーケット掲載 | MARKET
-
mego 牧野潤
柔らかな深みのある黒と、大地を思わせる土の色が特徴です。器が「育っていく」のを感じてください。
函館市 | スロウ46号掲載 | MARKET
-
asanomi
「さまざまな色が、手に取ってくださる人たちの”心の色”と繋がることができたなら素敵だなと思います」と木村さん。優しさや懐かしさを思い出させてくれる花器は、花を飾らずとも傍に置いておきたくなる佇まいです。
釧路市 | スロウ46号掲載 | MARKET
-
gevrey(ジュブレ)
可愛らしく、ナチュラルに。手仕事の温もりを感じられる雑貨達です。
旭川市 | チビスロウふらのクリエーターズマーケット掲載 | MARKET
-
闇月創房(やみつきそうぼう)
花や動物をモチーフにした、遊び心あふれる真鍮の小物などを制作しています。
札幌市 | スロウ29号掲載 | MARKET
-
気球堂
熱気球や木の葉などをモチーフにした七宝焼を、繊細なアクセサリーに仕上げています。
帯広市 | スロウ39号掲載 | MARKET
-
八島商店
娘の智子さんから相談を受け、無添加の加工品レシピを開発した八島チヨさん。研究の末、赤穂の天塩と八雲町の熊石海洋深層水以外、何も加えず作ることに成功しました。素材の良さを最大限に引き出した感動の味です。
函館市 | スロウ30号掲載 | MARKET
-
kokochi屋
地域の資源に付加価値を。もみがらを使った手づくり雑貨など、アイデアあふれる商品が多数。
当別町 | スロウ56号掲載 | MARKET
-
Yoshida Leather Works
思わず笑顔になってしまうような革小物。ものづくりが大好きな吉田さんの感性が光ります。
幕別町 | スロウ51号掲載 | MARKET
-
アトリエもくれん
普段の暮らしに、そっと彩りを添える、木製の小物を中心に出店します。
置戸町 | スロウ54号掲載 | MARKET
-
そら豆ガラス商店
作品の微妙な歪み、水を入れた際の光の反射など、硝子のさまざまな表情に魅せられます。
江別市 | スロウ57号掲載 | MARKET
-
チームヤムヤム
あいうえお表、カレンダー、自由帳、絵はがき、缶バッヂなどのオリジナル雑貨を販売。
中札内村 | スロウ十勝2号掲載 | MARKET
-
ばんけい焼 bankeiねんど小屋
生まれ育った土地の土から作る陶器。暮らしが楽しくなるようなものを、一つひとつ手づくりで。
札幌市 | スロウ53号掲載 | MARKET
-
樹皮加工 入舩絵美
中川町の森で採れた山ぶどうの蔓などを使った、かごや小物雑貨、アクセサリーを作っています。
中川町 | スロウ56号掲載 | MARKET
-
夢創窯(むそうがま)
中川町の土、木炭などを使って焼かれた誉平焼(ぽんぴらやき)の器たち。
中川町 | スロウ56号掲載 | MARKET
-
Le Reve(ル・レーヴ)
心が浮き立つような、完全一点もののオリジナル帽子を制作。あなたにピッタリのひと品を探して。
釧路市 | スロウ36号掲載 | MARKET
-
株式会社 SORRY KOUBOU
無農薬・有機肥料によってハーブを栽培し、それらを使ったスキンケア商品を作っています。
下川町 | スロウ57号掲載 | MARKET
-
かごあみ 絲(いと)
かごの材料になる根曲がり竹などは、中川町の山の中から。大好きなかご編み作品を、届けます。
中川町 | スロウ54号掲載 | MARKET
-
green樹
七飯町のドクダミやクマザサを使った、いろいろな種類の野草茶が評判です。
七飯町 | スロウ48号掲載 | MARKET
-
hikuidori(ヒクイドリ)
削ったり組み合わせたり。天然木の持つ素材の力を手作業で引き出し、アクセサリーにします。
札幌市 | スロウ33号掲載 | MARKET
-
グランブーケ
自然の風景をそのままに写し取ったかのような、ナチュラルな風合いが特徴です。
帯広市 | スロウ34号掲載 | MARKET
-
cava craft(カバクラフト)
シンプルで、日常生活の中に溶け込む小物たち。繊細な手仕事の温もりが伝わってきます。
北広島市 | チビスロウふらのクリエーターズマーケット掲載 | MARKET
-
cupiporo
すべて手作業で一点ずつ作られる作品。物語が始まるような、ワクワクした予感に満ちています。
石狩市 | スロウ56号掲載 | MARKET